1958年チベット生れ。元サッカー選手、現在はフリーランス写真家。80年代より天津を拠点に活動し、その後チベットや北京等各地を転々として現在は中国江西省在住。1980年代に登場した中国現代写真の最も重要なアーティストの一人として、都市生活における疎外感や抑圧をとらえた作品で知られている。彼の写真にはしばしば作家自身が介入し登場することもある。莫はこれまでに、アルル国際写真祭(アルル、2024年)、UCCA(北京、2024年)、写真美術館(ベルリン、2017年)、三影堂撮影芸術中心(北京、2010年)、および国際写真センター(ニューヨーク)などで開催された重要な巡回展「Between Past and Future: New Photography and Video from China」(2004–2006年)など、多くの美術館や芸術祭で作品を発表してきた。作品はヒューストン美術館(米国)、中国写真と映像アーカイブ(カナダ)と広東美術館(中国)などに収蔵されている。2021年に写真の町東川写真賞海外作家賞を受賞している。

年表

1958年 チベット生まれ
1995年 NHK《中国紀実写真-中国の今を撮る》特集で紹介
1998年 NHK《中国文化のニューウェーブ: 方力钧、刘伟、莫毅、张扬、谢晋、芒克》で紹介
1999年 「生命実験-41日間-」

主な個展

1995年 「胡同の写真」(行為と現場)、天津胡同
1999年 「舞蹈の街道」、Zeit-Foto Salon(東京)
2007年 「僕の隣家」、Walsh Gallery(米国)
2008年 「我和我居住地的風景」、宋庄美術館 (北京)
2009年 「二十年、二十二個天空、AdinaのRoom 115(行為と現場)」、ベルリン
2010年 「僕は自分の風景の中にいる」、三影堂芸術中心(北京)
2011年 「赤色の風景」、Zen Foto Gallery(東京)
2012年 「心霊の目」、北京瑜舍酒店
2012年 「困兽 - 三个十年」、 MEMギャラリー(東京)
2013年 「虚幻中的記憶」、三影堂 +3ギャラリー(北京)
2013年 「莫毅-1982-1999 回顧展」、第一回と第二回、上海C-14ギャラリー
2014年 「虚幻中的記憶」、CONTEMPORARY BY ANGELA(香港)
2015年 「莫毅 80年代 Part I 父親、風景」、Zen Foto Gallery(東京)
2015年 「パリの目を見る(望着巴黎的眼睛)」、11月13日にテロがあったカフェ(パリ)
2016年 「80年代 Part II 莫毅:1987-1989」、Zen Foto Gallery(東京)
2017年 「研究 — 紅1982-2017」、Zen Foto Gallery(東京)
2021年 「第37回写真の町東川賞受賞作家作品展」、東川町文化ギャラリー(北海道)
2024年 「僕は自分の風景の中にいる」、UCCA(北京)

主なグループ展

1997年 「新影象-コンセプト写真展」(北京)
1998年 「中国当代撮影展」、ベルリンアートミュージアム(ドイツ)
1999年 「世纪末、変化の中国 • 実験芸術展」、シカゴ大学美術館(米国)
2002年 「重新解读:中国実験芸術十年―広東現代芸術三年展」、広東美術館
2006年 「過去と未来の間―中国新写真と影像展」(ニューヨーク、シカゴ、シアトル、ベルリン)
2012年 「中国の現代写真」、パリペキンギャラリー(ベルギー)
2013年 「新構造:中国80~90年代の先駆的写真」、Blindspot Gallery(香港)
2014年 「三影堂第一回実験写真展」、三影堂芸術中心(北京)
2015年 「中国当代撮影」(ドイツ)
2015年 「1900年以来の中国撮影」、三影堂芸術中心(北京)

受賞

2021年 写真の町東川賞海外作家賞

収蔵

ヒューストン美術館(アメリカ)
Chinese Image and Video Archive(カナダ)
広東美術館(中国)
南京四方当代美術館(中国)

Gallery Exhibitions

Publications & Prints

Related News / Blog